2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

王と枢機卿

3人でやるゲームの投票ランキングで、えらい評価が高かったので、がんばって入手してみたのだけど、これはどうなのだろう。微妙。何かルールを間違えて読んでいるかもしれない。 手札のカードを出して、そこに書かれてある色の国に修道院を置く 国ごとに枢…

ゲーム会はつつがなく終了。「スカラベロード」「ケープからカイロへ」「マンハッタン」「王と枢機卿」「人狼」「はげたかのえじき」「6ニムト」「ガイスター」「ハイ・ソサエティ」などをプレイ。個別のゲームの感想は追々。あと、じぶん主催のゲーム会は…

そういえば、アーケード街で、袈裟を着た仏教関係者の人がイラク派兵に反対するアピールをしていた。アーケード全体に広がってやっているので、なにごとかと思ってビラを1部受け取ると、「今回の自衛隊派遣に関して**宗は…」などと書かれていた…広がって…

明日のゲーム予定

面子次第ですが、午後は一応体験会という名目なので、午前中にやりたいものをやっときたいなと思います(ぼくは主催者じゃないのでこれは勝手な「思います」)。え、夜ですか。それもまぁ人次第で。誰も聞いてないですか。 定番なので持参:「カタン」「プエ…

バネスト http://banesto.cside9.com/new_item.html より 「ムガル」再入荷 Adlungの新ゲーム「フッガー家」(またも小サイズのカードゲーム)作者はカルカソンヌのWrede 「カエルがチュッ」やりたい、ちょうやりたい play:game http://www.gamers-jp.com/pl…

よてい:1/31(土)『世界のボードゲーム体験会』 @ 熊本市産業文化会館6F会議室#3 http://kdgame.com/event.html こじんまりとした感じでやってると思います(ぼくは主催者じゃないのでこれは主観的な評価)。デジタルゲームに飽きた方、家族で遊べるゲー…

ギャモンユーザは

囲碁ユーザの1/8と計算されているようです。(単純計算ですが)それは結構多いかも。http://docs.yahoo.co.jp/info/advertising/rate/gamet.htmlamiyoshidaさんとこより。

なんか

わたしはいま、書物というのもゲームソフトと同じような商品としてしか見ていないような気がしてきましたよ。すべて。名作をたくさん読む、というより、短編をたくさん読んで脳に異物を感じることのできるレセプタを作ったほうがよいような気がする。今自分…

逆転裁判3

なんか面白そうなので僕も買ってきました(脳内で)。とりあえず外箱を左から開けると「こっちからあけちゃダメ!」とか書いてあるのはワリオ以来のオレへの攻撃態勢ですか。ふつう右手に持って左から開けない? それはいいけどその横に書いてある4桁の番号…

「静かなブーム」といえば(カルカソンヌのこと)

http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/06/20-2.html毎日新聞のメビウス能勢さんのインタビューでは、ちゃんと「カルカソンヌ」が挙げてあって、最初読んだときは、なんでカタンとかじゃないんだろうと思ったけど、やはり家族で何回も遊…

カルカソンヌのヴァリアント

ということで一つ考えてみました。 71枚のタイルのうち、20枚を表向きの山として、10枚ずつ積む。 手番でできる行動: 表の山から取るときは、1枚だけ取って並べる(通常と同じ)。 裏の山から取るときは、2枚取って、2枚とも並べる。ただし手下が置けるのは…

カルカソンヌについて

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/games/carcar.html http://www.ne.jp/asahi/sealion/penguin/game/ga_board_carcassonne.htm http://www.scoopsrpg.com/contents/baba/baba_mar02.html http://syumilog.hp.infoseek.co.jp/02/04/20_01.html http:…

新規記事は上に書く、とこのあいだ自分で言ったのに、もう忘れている。昔「ポケットジョーク」で読んだポーランド人の庭師の話みたいです。草が上だ!(ポーランド人の方ごめんなさい)

カルカソンヌ

http://ejf.cside.ne.jp/review/carcassonne.html昼休みにプレイ(2人)。やはり、いいゲームです。前skoharaさんとも話したけど、普通に2人プレイができるというのが素晴らしい(skoharaさんちでは1ヶ月ずっとこればっかやってたらしい)。面白さの度合…

わたしは常にわたしの認識が変わる可能性を否定しない。しかしながら、変わることを前提にしてしまうと、あとあとわたしの認識が変化するかも知れないという期待に寄りかかってしまい、語れるものが語れなくなってしまうような気もする。わたしにとって重要…

今日のSIREN

今日怖かったもの。貧乏民家の板張りの台所(2畳くらいの)。昔ながらのラジカセに吹き込まれた恐怖ボイス。日記の内容について、メールをいただきました。ありがとうございます。やっぱサイレントヒル(1)とSIRENですよね。上の連絡先あてのメールは、携帯…

当初わたしはこの日記を、自分がウェブ日記で何ができるかということを試してみたくて使い始めたはずだった。そのとき語りかける相手は誰だったろう。わたしが今書いている誰かではなかった。自分の文体や語りかける相手が変えられないのは、部屋が片づけら…

下の記述はフランクリンプランナー信者っぽいですが使ったことすらないですよ、勿論…(ダウンロードして使い方を眺めていたら「あなたの価値はなんですか?」とか出てきて絶句した)。自分の原理に適合していると納得しないとテコでも予定を立てないっていう…

google:フランクリン プランナー Palm コード での検索がときどきある模様。エグゼクティブは、自分の「価値」*1に反するようなセコいことしちゃいけませんぜ。 *1:フランクリンプランナーでは、予定を立てるのに、まず自分の人生の価値を設定しなければなら…

思いつき

とりあえず部屋の掃除=CSSの勉強から… 日記で流し書き、wikiで成果をまとめるというのはたいへんあこがれる。というより、そのようなやり方でしか自分の知識は増えていかないのではないかと思っているけど、作成途中、もしくは作成しかけてやってないものを…

今日のSIREN

屍人と競争@ザ廃屋。左周回で見つからないように追い越さないように、ぐるぐる歩く。途中、踏み台から一階の屋根→二階に登れるところがあって、これでやりすごせるわとぼんやりしてたら、「ぶば」と声がして画面がフラッシュ(見つかった)。このゲーム、基…

まと…め

のざきさんの日記から辿って来られた方、たいしたこと書いてなくてすいません。http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040125#1075011543これ以上は自分の感覚の説明にしかなりませんのでこれで止めますが、言いたいこととはレイヤが違うと思って僕が切った部分…

メモ

個人の読みの歴史が参考にならないとは言ってない。<私>がそれをたどり経験したいという意志を持っていれば、たいへん参考になるものだと思う。 それから趣味を持ってる人が全員うまくなるべきとは言ってない。ライトユーザはライトユーザのままで別にいい…

SIREN

すこし進める。宮田(1)をクリア。先は長い…。ゲームの構造はまじでガチンコのアドベンチャーゲーム。ゲーム内フラグを立てるための頭の使い方は、昔の8ビットパソコンのそれを彷彿とさせます。そういうの好きなんだけど、問題はなぜそのアドベンチャーゲ…

ぼくの先生

話のもとになった、ぼくの国語の先生、つまりぼくが3年間(そういえばあの先生にまるまる習ったのか…)習った先生について、覚えていることを書いておこう。先生は訥弁な人で、すきっ歯でどもり癖があった。そして本人もそのことを気にしていて、現国の1時…

要領よく語ることについて

http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20040123#p1 http://d.hatena.ne.jp/janvier/20040123#p1私が適当な書き方しかできないので、ちょっと言及されている範囲が広くなってしまって、全部にリプライするのはいつもながら難しいので、とりあえず思いついたところか…

どういう感想を持たれてもいいけど…

「わたしはこう思う」と言っていることに対して「あなたはこういう人」と言われると、脱力します。

寒い

集合住宅に住んでいるし、床もフローリングではなく、樹脂製のパネルなので、底冷えがするような寒さを味わっているわけではないが、それでも足もとがじんじんする。

(続き)「趣味:文学鑑賞」は特殊なのか

http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20040124#p3 をうけて。わたしも自分で書きながら息切れしてきました…すいません…まぁ読んでもいない人間のほうが論負けするのは当たり前だし、わかってねぇなと言われるのは覚悟のうえなのですが、こういうのは勝ち負けでは…

翻って、(朝日新聞風に)

自分が、ゲームの感想において、一般化されたなにかの概念を目指して書いているかというと、はっきりした返事はできないのだけど。いやできないっていうか適当なんだけど。でも「所詮趣味だからどれやってもいいじゃん」「楽しい時間を過ごせればいいじゃん…