2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「この人みたいな書き手になりたい」と、書くことにロールモデルを設定するのはよほど強い信念がなければ実現できない

なにを今更…だけど。いつかは「あの人」みたいに鋭い、あるいは、精緻な、考えを書いてみたい、と思ったりすることはある*1。が、そんなことを目標にしてやっても意味がない。逆に言えば、読みに関しては、書きほど特殊ではないので、訓練によってスペックを…

困難な問題を迂回して環境改変を希望するのは一見よい解決案だが、個人のレベルでは自由の放棄かもしれない

a. ある環境が「荒れる」場合、荒らした人を環境内で干したり、荒れるそもそもの原因を絶ってなかったことにするのは好みではなく、最大限権利が行使できる状態で「荒れ」にくくなるように環境改変するべきだ、という主張を、わたしは持っている。でも、それ…

以前持っていた(そうして、まったく読んでいなかった)哲学事典

講談社現代新書の、哲学用語事典を買った。これで「暴力的」とか言う言葉をぶんぶん振り回す人にも「暴力とはそもそも」と斬りかかれ……というのは冗談だけど。面白いけど、素養なしで読んでると、1項目に1つずつ、なんらかの形で読者の認識の間違いをただす…

捩れ屋敷の利鈍

まだ読み中。 一応自分が認識しているこのシリーズの「仕掛け」というのがあって、それはまぁ大したものではない、というか自分でもわかるようなものなんだけど、それを気取られないようにする印象操作が巧み。ミステリ作家的に巧み、というのではなくて、シ…

テレビ早起き日記

家に録画装置がないので、早起きしてナターシャ先生(ほか)出演のドイツ語講座(はてなキーワードによれば、正しくは「ドイツ語会話」らしいです)を見ることにしたが、15分くらい前に起きて教育テレビをつけていると、障害者の人たちが人形劇をやっていて…

はてブの背筋は伸びるか

知らないうちに、エントリのユーザ一覧のusername部分のリンクが、その人の該当エントリブックマークへのアンカーになっていた。これは、ブックマークすることが、他者の言及にさらされる、ということを意味している。ひとたび誰かがそのブックマークの該当P…

いろいろメモ

下の続きをいろいろ書いていたがめんどくさくなった 感情的なところを書いておくと、環境を調整してユーザの誘導をすることで、なんとかできそうなことを、「リテラシーの低いユーザがいて…」とかもっともらしい文句ですりかえた厨房叩きと混ぜるのは、見苦…

難しい本の読み方

語学の勉強をするのが自分にとってほとんど苦にならない、ということを思いだした(暇ならずっとできる…効果のほどはさておき)。このやり方に合うように他の勉強法を変えればいいわけだ。 2000字/分以上のペースで読む。 もう一度流し読みして、今度は単語…

新聞日記

地元(じゃなくて八代だけど)の木村建設があっという間に倒産。事情聞き取り→不渡り→倒産、と、ここ3日の間で起きた。地元のテレビでも「独自の型枠を使った工法で…」とかもてはやしていたけど、問題山積みだったのかもしれない。

どうぶつの森

DS持ってないけど。そうか、設備があれば普通に、「インターネットのお友達」と家や村を行き来できるんだな…カカリコむらのふんしょかんさんをよろしくおねがいします…妄想…うう…ちょっと欲しい…。とりあえずDSSPが出るまで待ってるので、堤防決壊しないよう…

自分バージョンアップ日記

世の中の人にはたいがい付いていて、自分に実装されていない機能を発見した。「バックトラック」だ。人間の精神生活にはバックトラック機能が必要だ、ということは、すでにわたしの小学校の先生が学級通信に「われ日に我が身を三省す」ということばを書いて…

はてブという下流社会

タイトルだけ思いついたがいい(煽りの)文章が書けない。えーようするに「ウイズダム・オブ・クラウド」やら「集合知」が機能するのは一部のアルファなんちゃらに関してのみなのであり、人の感想やコメントを見て流されないだけの強靱な精神を持たない人は…

はてブのコメントについて 2

荒れるということを指摘された時に「そんなもの一人一人がコメントをつけているだけであってブログのコメント欄やトラックバックと変わらない」という反論をして、「個人間の問題」に帰着させてしまうのはおかしい。比喩:将棋倒し*1の事故が起きたとき「俺…

はてブに関するあれこれ(比喩)

たとえて言うと、平地で石を蹴っても事故にはなりにくいが、急な山道で上で石を蹴ると落石事故が起きる可能性がある。そういうとき「気をつけなきゃだめじゃないか!」と言っても、いつかは気をつけない人が現れるので無駄。対策を考えてみる。 斜面から石を…

5(not 5.0) リリース

何かに備える。 言及しない(めんどくさがる)キャラを変えたい。 あと、苦労しないと普通の文章(未満のもの)が書けないというのは、楽器でいう運指の練習を全くしないからなので練習したい。

習い事日記

話の流れ上、ドイツのアナログゲームについて簡単にプレゼンするべきだな、と勝手に思いついた。ドイツ語で作文すれば勉強になってると言える。そういえば和文外語訳って、外国語の勉強ではあんまり取り上げられないけど、入門時には一番勉強になる筈。脳内…

Vシリーズ

『恋恋蓮歩の演習』、続き。 わーこれは。『偽のデュー警部』をちゃんと思い出せないのが悔しいが楽しめる。サービス満点だ。だからここでいきなりこういう、読者に目配りするようなことをするのは(したのは)、なぜなんだ!もはや森の作家的な意図を汲むと…

ディアスポラ 読了

展開は解りやすかったけど、時間がかかったのもあり、ディテールを理解してない。結局アレの目的は何だったのか、とか。

Vシリーズ

最後まで文庫が出たので、中断していたのを読んでいる。『恋々蓮歩の演習』を読み始めたが、満を持して研究者設定が…ここまで来てそういう話を出すのは心憎いというか悪意があるようにしか取れない、というか…。 Vシリーズも言うほどつまらなくない。なんか…

ブクマのコメント欄についてアイデアを出した

no title 理由をいろいろ考えてたら(アルコールが入っていることもあり)酷い書き方になってしまった。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/mutronix/20051121/p4 まぁあの、「50%ルール」を真面目にもてはやすのは意味がわからない。残りの50%がバグや使い勝…

20日のプレイログ

カルドセプト2ex チグリス・ユーフラテス(カード) キャメロットを覆う影

カルド日記

土曜日は対戦会、というか、自分にとっては試遊会。福岡の「カルドセプト」やってる人たちが熊本にテレビとプレステ持参(しかも、2セット)で。勉強させていただく、までの知識もなく、「へぇー」「ふーん」という感じ。とりあえずカードを450枚全部見て、…

短気日記

ツタヤで『本の雑誌』を買う。 ここの店員さんは、(いつも同じ人ということではないが)買うときによくもたつくような気がする。雑誌にバーコードがなかったので、一瞬固まって、私の目を気にしながら隣の店員に尋ねていた。別にそんなの気にする必要ないか…

ゲーム日記

a 昼休み、なんでかしらんが異様にテレビゲームがしたくなったので、近くのゲームセンターに入ってひとりで100円つかって怒首領蜂とかやってた。あたまのどこが活性化してるとこういう気分になるかわからないが、ゲームしたい欲、というのはそんなに高いわけ…

カフェインとりすぎ日記

寒いが、朝から調子いい。片付け、ミーティングがてきぱき進む。コンビニで売ってあるドトールのカフェオレは、カフェインが多すぎやしないか。

語学の上達について(2)

どういうリソースを活用して英語に慣れるか、ということを、アルファ層の人(TOEICで970点取れるポテンシャルの人)が説明しても、実際にそれが役に立つ人は非常に限られているのだが、くだんの記事の被ブクマ数は非常に多い。ブックマークから1ホップで情報…

どうも

自分の文の展開がどれ読んでも同じらしいということに今気がつきましたよ。

いろいろメモ

fragmentsとの書き分け基準がまだわからんが 誰に向かって喋ってるかということなのかなぁ。 最近人が読んだ本のことが全然あたまに入らないのは エントリ指向で読んでるせいだと思えてきた。読んだときのその人の驚きや興奮、その人がその本を読むに至るま…

これは詠唱せねば

…「アップルのiMac G5欲しい!」

僧正の積木歌

僧正の積木唄 (文春文庫)作者: 山田正紀出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/11/10メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (15件) を見るファイロ・ヴァンスが解決したと思われていた『僧正殺人事件』には真犯人がいた。ふたたび起こる殺人事…