murmur

6次のつながり

6次で本当にあらゆる人脈を辿れるか、というのはどうでもいい(都市伝説らしいね!)。日記を書き始めたときのことを思い出すと、このモデルはもっと別の方向に利用されていいのではないかと思った。最初、5人くらいの把握できるお隣さんがいて、さらにその…

「確かにいい話だが…」

中学生の自由研究:「確かにいい話だが本当だろうか? グーグルで調べてみました」おとなの疑問(別に中学生の疑問でもいいけど):「確かにいい話だが、私はどうしてこれをいい話と感じるのだろうか?」提示された話が本当かどうかという検証は、私でなくて…

あきらかなルール丸写しのゲームを見たとき感じる不快感(は不快感であってそれ以上の大したもんじゃない)

先日からぼちぼち書いている、「原作に全く言及せずにそれと全く同じルールのボードゲームを別の名前でぬけぬけと出す」件について。 http://tenkuban.jp/www/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC googl…

いろいろメモ

今日は、メモと日記をかき分けたくなるくらいに、日記人格に元気がある。 言うだけ多様性について なんか、書店の魅力は選べることだ、というと、ふんふんそうかも、と思うし、昨日書いたこともその子供視点からのヴァリエーション(選べるとか多様性という…

わたしはなぜ書店に行くのか

もっぱらAmazonでしか本を買わない人を大きな書店に連れて行ったら衝撃を受けていた、という話(創作? 実話? どっちでもいいけど)を読んだ。ブックマークコメントも読んだ。一覧性が高いとかレコメンデーションがない、といったことが、べつだんリアル書…

文化人類学者のノート(「絵描きさん」の村に関して)

…この「絵描きさん」の村には、村人同士で絵を贈り合うという風習があり、さいしょそれを私は、奇妙なものだと思っていた。複製が可能なデジタルデータを「贈る」ということの意味が理解できなかったのだ。それで私は、彼らが絵を贈った後の行動をすこし観察…

「つまらないなら面白くすればいいじゃない」について

手を動かしてコードを書くのが、唯一の「面白くする」ことだと考えられているなら、そういう世界では、全ての読者は作家になることが義務づけられる。私の定義では「面白くなる」というのは、何かに触発されて私の認識がひんまがることを指す。だから「面白…

ニンテンドー・エモーション

今の技術(3Dの技術でもあり、人のエモーションをつかむ技術でもあり)で「パイロット・ウィングス」を作れば、ひょっとしたら「アメリカン・ビューティー」のラストで風に舞い続けるビニール袋を見たとき感じる何か…にちょっとだけ迫った気になるのではない…

オレは**だからおまえも**

http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080212/1202786275 ululunさんのエントリを読んで思いだした。 http://anond.hatelabo.jp/20071004150549 http://anond.hatelabo.jp/20071004163306 http://anond.hatelabo.jp/20071004172311 http://anond.hatelabo.jp/2007…

盗用はどこまで「許される」「べき」か

ボードゲームのルールの「アイデア」には著作権が適用されない、という、先週からの話。標題のような問題の立て方をすると、法的なレイヤの話と、「私は許さない」の話がごっちゃになりがち。ごっちゃというか、「許される」「べき」という言葉を使ってる人…

犬ひも

昨日の話の感想をいくらか。公知の事実やすでにあるものを「おれの発明」と主張するイタさは、一つのプログラミング言語しか知らない(「掲示板スクリプト配布所」的な)イタさに通じるものがあるのかも知れない。んーそう考えると、一つ知ってるだけまだい…

対価について

「ものを作ったことに対する対価は支払われるべきだ」という制度の話が、どこかで「愛があるなら対価を払うよね」みたいな話にねじくれるのが不思議すぎだ。 「愛があるなら対価」論では、可処分所得100万円の人と可処分所得10万円の人の愛は10倍違うってこ…

最近の俺とボドゲ(3)

4. only a Little Feat mixiでも2chでもいいのだけど、「私今**しようと思ってます」みたいなトピック(スレッド)を立てると、返ってくる反応というのは 個人的な話題でトピックを立てるのはこの場の主旨に反します(そんなことはお前のブログに書け) 既…

最近の俺とボドゲ(2)

2. 私がサークルで人と合ったときに日記のことを話題にされる場合というのは二通りで: 「持って回った書き方が面白いなぁ」 「そういえば何か書いてましたねそういうこと」 前者は私のキャラかも知れない(面白いというのはお世辞かも知れないが…)が、後者…

最近の俺とボドゲ(1)

twitterやhaikuに書き散らしていていっこうにまとまらないことなのだが、最近漠然と考えていることを箇条書きにしてみる: 1. NiftyServeみたいなアゴラが消滅して、ブログプロバイダを含めての所謂「サイト持ち」が増えたことで、それらのサイトの集合がば…

最近の雑感

a.じぶん操縦 自分がADHD「の傾向がある」と思ってあれこれ書くと、本当にそういったこと(他の病気でもいいけど)で通院したりしている人に不愉快に思われてしまうのかも知れないな、と思った。 それとは別に、お前ただADHD言いたいだけちゃうんか、という…

「リアルだ」とは学校の怪談や恋空のような「もっともらしさ」をあらわす言葉なのだと…

…と思っていたら、脳内の外国人が「ソレって英語デハvirtualって言うヨ!」と教えてくれた。そのあたりを取り違えて殺人事件とか起きないだろうか。Koisora is virtual. と言ってたら誉めてたつもりが刺されたとかいうオチか。つまらん。リアルな小説が読み…

わかってはいたことだが(ゼルダとWiiについて)

Wiiには遊びたいと思うゲームがないと智恵子は言う。一応ゼルダをやりはじめたが、もはや感動はない。3Dで4作目だし。「村のちょっとしたミッションをこなして操作を覚えているうちに、丸腰に毛が生えた状態で神殿に行かされることに…」という序盤のやりとり…

読むことについて

『ジョナサンと宇宙クジラ』『ミニ・ミステリ100』を買って、喫茶店で読んでいた。「九月は三十日あった」を読んだ。こんな話だ。男が、古道具店で見つけた家庭教師ロボットを買って、家に帰った。この時代、増えすぎた人口に対応するため、教育をはじめとす…

あとコメント欄を閉じたのは

特に固いポリシーがあったわけではないんですけど、「今日は気分が重い…」とかいう内容のことを書いたときに、面識のある人に文字でなにごとか書き込まれると、ますます気分が塞いでしまう*1、という、気分的なものが、主だった理由です。エントリごとにコメ…

だんだん腹が立ってきた

おれはここでこうやっていいかげんな日記をもう5年書いていて、言っていることの多くは同じことの繰り返しなわけだけども、そういう立場から見ると、たかだかひとつの匿名エントリで自分の「事実」「真実」とやらを告白することは、書くことに対して、そうと…

「まじめにやれ」

http://fragments.g.hatena.ne.jp/knephin_steg/20071109/1194554474 で、はてブコメントに言及をもらったので、関連したことを書く。anond.hatelabo.jpに虚構を書いて遊ぶと、皆が本音を書きあっていた空気を壊してしまってよろしくない、という意見がある…

あかんのぉ

メタブログばなしですらこんなグダグダだ。ほんと作文を基本からやったほうがいいです。

「ではまたどこかで…」など、ない

http://d.hatena.ne.jp/ichinics/20071108/p1 ある人のブログが閉鎖したときに交わされる「またどこかで」というカラっとした言葉について考えた。

重ね合わせる時間

ポップンミュージックの上手な女の子に対する、そういうのやらないトライブの男子の劣情、というのを突き詰めていくと、クリスマスイブにおける童貞のルサンチマンと被る。「酔っぱらって入ったゲーセンで他人の斑鳩のプレイをぼけっと見ているオレの30分」…

珍味読み、「〜系日記」

珍味読み ここ数日注目を集めているブログに、「NOVAの英語講師として日本にやってきたものの、来日一月でNOVA倒産→それでも日本で頑張っていく人のブログ」というのがあった。何をもって注目と思っているかというと、はてなブックマークの数と、LDRの最近の…

イニシエーション・ラブのレッドヘリング(ネタバレ)

もうなんか「志村うしろ」なみに、釣りとわかっててもそういうふうに読もうとしちゃうわけですけども

ノックスの十戒

…を守って書かれた小説とか、あるのだろうか?こういう縛りでやったほうが面白くないっすか、というフェアプレイ宣言≒公理系(理系語の使い方がアレですみません>理系の皆様)の提示みたいなもんだと思ってた。まぁ、それはそれで、「ノックスの十戒 certifie…

消費欲

書店に得意分野があるとうれしい。読みたいものの品揃えがいいことよりも、そこで買って気分がすっとしている自分を想像してしまう。 何でもいいからラノベ買いたい→**でラノベを買ってる自分を想像→そうだ**に行かなきゃ、という感じで駆動している気が…

失敗しないブロギング

自分にとって重要だと思うことは絶対書かないほうがよい。わたしも書いてない。ちょっとした思いつきを自分の人生に実りをもたらすものにするためは、こんなところに書いてはいけない。さて以下は余談。このことを敷衍すると、技術者なら、自分の携わってい…