living:

鶴屋*1の商品券で「もじぴったん」を買おうと思ったが、テレビゲームの品揃えがよくなくて店頭においてなかったので、隣の書店でいろいろ買う。ここも品揃えがよいわけではなくって地方の駅の書店並なんだけど。

小学生のとき鶴屋のおもちゃコーナーは夢のような場所だったんだけどなぁ…マジックコーナーには、輪をつなげたり切り離したりできる魔法を持つ実演販売員がいたし(あれは特別な日だったのかもしれない)、テレビゲームコーナーには10台からのゲームマシン(カセットビジョン , ソードM5 , インテレビジョン*2)が置かれていた。もちろんゲーム&ウォッチもバカみたいに売れていた。
昨日見た印象は、「メトロイド」「格闘超人」「サルゲッチュ」の試遊台があるきり、スーパーの同じコーナーと何も変わりなかった。今あんまり子供ってデパートで遊ばないんだろうな。ゲームは郊外店で買うのだろうし。夢がないぜ。

資料(グレート)。1981-1983が自分にとってのテレビゲームの黄金時代だったんだなと。…12歳が黄金時代ってのは、本当なんだな。

*1:郷土のデパート

*2:たけしが「買ってしまいました」とかCMしてたゲーム機。たしかカートリッジを挿さなくてもビルトインで「1-9の数字キーで選手にダイレクトにボールが投げれられる」野球ゲームが入っていて、それが子供心に超面白かった記憶がある