ゲームと暴力にフェアな視線を

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/ne00_violentgamer.html

「フェア」を振りかざしているが、何が問題なのかよく見えない。むしろ「フェア」という伝家の宝刀を持ち出しているのが、議論が閉塞しているという証拠かも知れない。

もう、こういう、「ぼくは25年ゲームをやりつづけてきたから言うんだけどね、ゲームには、いいものもある、悪いものもある!」みたいな言い方は、自称大人なみなさんの「ゲーム脳」みたいな結論と並べられた場合、分が悪いと思うわけですよ。

測定して定量化できたものは正しい、というのが土俵になっているわけで、そこに「いいものもある」じゃ、「それは君の価値判断ね」みたいな自称大人語で切って返されるわけですよ(ああ、書いてて胸くそわるいぞ>「それは君の価値判断」)。

喫煙問題で、自分の不快であるという主張を通さんがために「受動喫煙の害」だけをキャーキャー喚く人と議論しても何の結論も出ないのと同じで、別の方向、社会的なコストや電子ゲームの歴史のような側面から問題を再定義しないと、科学を後ろ盾にした自称大人にいいように言いくるめられると思ってます。