「キーワードの私物化」かどうかが判別不能な場合どうするか

日記の内容と照らし合わせるに、id:gliffさんは、「自分のID/平仮名読み/それに類する単語」を、ご自分への言及を捕捉するためにキーワード化された、と解釈してもいいでしょうか。

個人的には、そういうのも、ぎりぎり「アリ」かもしれないな、とは思います。少なくとも、キーワードを立てた人の動機を推し量って、そこからキーワードを否定することはできないと僕は思っています。

キーワード作成者がキーワードとしての要件を満たしている、と主張して、客観的にもそれが満たされているのであれば、守られるべきではないかと思います。

動機や手続きに周囲からアンフェアと推測されるようなことがあっても、それは判断不能なのだし、そもそも、キーワードとしての要件を満たすかどうかという話から手続きや動機のフェアさに話を移すべきではないと、思います。そういうふうに話を手続き論に移行させたがる人には、注意が必要ですね。

以上のことにはid:gliffさんも同意していただけるのではないでしょうか。(そのような根拠なしでは、上のようなキーワードをid:gliffさんが立てられるということの意味が、僕にはよくわかりませんでした。)

とすると、キーワード「心を読み取る装置」でいろいろとgliffさんがいわれていたことの意味が、よくわかりません。僕には上記のことと全く矛盾しているように見えますが…

# gliff 『>OguraKunio、あなたは削除希望されており、skynoteと同意見と認識しておりますが、立場を転換されるのでしょうか?また勝手に当事者を名乗るのであれば根拠を提示することナシに決めつけないで頂きたい。>skynote、譲歩調整を拒否したものと判断しますが、これ以上混乱を持ち込むようであればお二方とも、さまざまな規約違反をされている実態にもとづき管理者へ提議致しますがよろしいですか。以上、最終通告です。』 (2004/08/11 19:45)

まぁ、いくら「アリ」でも、そういうことを繰り返すと、問題あるかも知れませんね。
遅刻や嘘つきは犯罪じゃないですけど、そういうことばっかりしてると相手にされなくなるようなもんで。

そういえばid:gliffさんはg:guide:id:gliffとしても活躍されているもよう。今回のことがマイナス評価につながらなければいいですね。