放課後、昇降口で

靴箱を開けると、手紙が一通、はらりと足もとに落ちた。水色の便箋、名前はない。ひろげると、QRコードが、便箋にびっしりプリントされている。なんだろうか。カメラで撮ってみる…なになに…http…amazon…これも…どういう意味だ…。
「先輩、受け取って貰えました?」
振り返ると図書委員の栞がにこにこしながら私の方を見ている。
「受け取るって、これのこと?」
「はい、サン・ジョルディの日ですから、今日は」
と、得意そうに眼鏡の縁を持ち上げた。
「あのさ、プレゼントならちゃんとモノでくれないかな」
「先輩の都合のいいときにアマゾンで買ってください。腕によりをかけて選んだ100冊です」
「買ってくださいって…」
「じゃ、こう考えたらどうですか? 私が贈った本が貸倉庫に入ってるんですね、いま。先輩は読みたいときに、倉庫の利用料金を払って本を出してください。ね?…どうせ、あげても先輩、いつ読むかわからないでしょう?」
「…」

このエントリは何か

g:book:keyword:サンジョルディの日にトラックバックで本を贈ろう
のための、トラックバックの受け皿のエントリです。この記事に、ISBNリンクを含んだトラックバックをしていただくと、私に本が贈れます。

複数、本が贈られた場合、この記事へのトラックバック一覧が、そのまま本のリストということに、なります。

日記で本を贈ろう

4/23は、サン・ジョルディの日です。スペインのカタロニア地方には、男女が本と花束を交換するという風習があります(キーワード「サン・ジョルディの日」も参照のこと)。

しかし、実体としての本を贈るのは、さすがに重い(好きな人に、うかつに濃い長編小説を薦めたりしてプレッシャーを与えたくない)。

日記に「この本お薦め」と書いて、トラックバックすることで、誰かに贈ってみてはいかがでしょう。本がモノとしてとどくわけではありませんので、気楽です。

本を贈りたい人は

相手の日記/ブログにトラックバックします。はてなの場合は、エントリを指定しないid記法による言及が、トラックバックの代用になりますので、「id: なんとか 」と相手を書いて、その傍に贈りたい本のISBN番号を書いておけばOKです。

本をもらいたい人は

一般的な記事志向型のブログに即して考えると、「本を受け取るための記事」を一つ作ったほうがいいかも知れないです。(たとえば、私の場合は、この記事がそうです。)

それから、エントリ内に、 g:book:keyword:サンジョルディの日にトラックバックで本を贈ろう と書くと、この企画に参加したことがわかります。はてなダイアリーを使っている人であれば、キーワードへ言及するだけでOKです。一般的なブログの場合は、上のキーワードにトラックバックを送ることも可能です。

キーワードに言及したエントリに、読書傾向なんかも書いておくと、目利きの人が薦めてくれるかもしれないです。(責任は持ちません)

ちなみに私は

本読みとして眼鏡が確かではないので、贈るほうより貰うほうになりたいです。

いただいた本は

トラックバックで)いただいた本は、誠意を持って読ませていただきます(…まぁ…いつか…)。なのであまり嫌がらせのようなことはしないでください。私の積ん読であることを指摘するために『ケルベロス第五の首』を贈るとか、ISBN:4167660342 みたいな本を贈るとか。

本当に本を贈って貰えるのか

  • さぁ…どうでしょう
  • トラックバック送ってもらいたいと思ってキーワードに言及して、誰も本を自分にくれなかったからといって、キーワード作成者やグループ運営者を逆恨みしないようにしましょう。
  • 一応はっきり言わないと誤解するひとがいるので書きますが、「贈る」は比喩です。ISBNリンクをやりとりする、という遊びに過ぎません。4/23に突然あなたのご自宅に本が贈られてくるわけではありません。
  • 私が一冊も貰えなかったらひっそりと自分の積ん読を読みます。

御恵贈御礼

(http://d.hatena.ne.jp/./crowdeer/20050423/bk1)

書物の敵

書物の敵

(http://book.g.hatena.ne.jp/./Hebi/20050423/p2)

すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)

(http://d.hatena.ne.jp/./chachaki/20050420#1113978314)

あと、全ての人に、っていうのに僕も含まれてるっていうことでキャッチ。

絵本を抱えて部屋のすみへ (新潮文庫)

絵本を抱えて部屋のすみへ (新潮文庫)

(http://d.hatena.ne.jp/./adramine/20050423/1114214556)

電波男

電波男

(http://d.hatena.ne.jp/./K2Da/20050417/p1)