「一抹の気持ち悪さ」

http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20040719#moderation
で、ぼそぼそと「気持ち悪い」と書いたのを拾っていただきました:

http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20040720#1090325709

なんで「言葉の内容についての好き嫌い」を「リンク可/不可」に反映させますか、ということですわね。

モデの意味

別に、「言葉の内容についての好き嫌い」に基づいて投票するからといって、その考えを改めて欲しいと思うわけでもなく、そういう発想で「リンク不可」に投票されても仕方ないよなぁ、と思うだけです。

結果として、そういう発想に基づいた投票が混じっている尺度で、自分の日記のキーワードリンクの表示非表示を決めるようには、してません。

仮にそういう「好き嫌い」票がなくても、人の評価の平均を使うという発想はあんまり自分になじまないけども。*1

*1:たとえば、家庭用ゲームの評価サイトで、FFに10点とか、ゼルダに10点とか、アンジェリークに10点とか、めいめい勝手に自分の気に入ったものについてだけいい点つけてるものを、平均点を出してランキングしたリストを見ても、控えめに言って、あんまり参考にならないのと似たようなもんだということ。僕が知りたいのは、自分のフィーリングに合う人は誰なのか、その誰は他にどんな方向に好き嫌いの好みがあるのか、ということなのだと思います。

東京地方は朝から33度

早起きして散歩。こちらでも朝6時前から蝉の声が聞こえはじめた。気象に関する漠然とした不安みたいなものはどこから来るのだろう。ふだん電気に頼った生活をしていると、夏毎にどんどん気温が上がっていって、10年後くらいには、都市部が完全に亜熱帯になってしまうような気になる。

名盤の旅は、引き続き『ポートレイト・イン・ジャズ』(ASIN:B000000Y59)。これまで数枚ジャズのアルバムを買ったことがあって、そのどれも、ほとんど全て同じ曲に聞こえていた(かろうじて1曲目は気合いを入れるが、アドリブがとりとめなく感じられるとすぐ注意がどこかに行ってしまう)が、だんだんジャズの聴き方がわかってきた。わかってきた、というか、何回も聴くうちに断片的なフレーズを覚えてきた、というだけのことなのだけど。自分の耳のなかに、コードやフレーズの感じを育てることが、重要だと思うので、1枚のアルバムを100回くらい聴いて、丸暗記する感じでもいいのじゃないか。

「またそういう、修行みたいな聴き方をして…」と思われてるかも知れないのでいっとくけど、単純に、繰り返し聞いても、楽しいですこれは。