murmur

最近のオレとエンタメ

ドラクエに50時間使うか、「ホミサイド」全話鑑賞に50時間使うかは選択の問題であり、優劣なんてない どっちの道を歩いても、まぁ楽しめるだろうし、時間つぶしなんだし ただ、「100時間使ってどっちも」という選択肢はない(それを許したら無限の時間が必要…

相変わらず書くことはないのだが

これは趣味XをやめてYを見つけました(よかった)! という話ではなく、自分と世界のつながりかたの問題なので、まともにここに何か書けるようになるまでには、多少時間がかかるのかも知れない。よくわからない。読んだ本の引用なんかでぼちぼちやっていこ…

予告と実況

私にとってショックだったのは容疑者がweb日記を書いていたことで(予告とか実況とか何のこと? って感じだ)、いろんな人が、Twitterなんかで独り言を無数に書いていることと、かれの日記との近さを感じたから。かれの日記は犯行声明でもなんでもない、ただ…

ブクマ話で全力でDISりたい部分

(註:ブックマークされたので補足。ここと合わせて http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20080604/p2 もお読みいただくと、多少意味が通じるかも知れません)最初読んだだけでは、それが自分にとって、どういう意味を持つのかがまだわからないエントリというのが、…

えっけんさんのエントリを二つ読んだ

たまたま続けて読んだのでメモじゃなくて感想として書く。

今日の寸止め

七王国の玉座 なんとまだ第一部を読み中だった(連休中に読んでしまうつもりだったが無理だった)。あまりに読まないのであきらめて文庫を買った。やはり文庫はいいものです。 文庫では4巻目。ひどいことがおきはじめた。***、走れ、***! 泣きそう。…

「マルチポストは禁止ですよ」

mixiで「マルチポストは禁止ですよ」「広告は禁止ですよ」と、規約を持ち出して、以降の投稿を禁止する光景を見ることがある。

「殺すぞ」という脅しよりも危険な、日記に対するテロ行為

google:焚書官の日常 -アクロイド殺し -犯人は -*** みたいな検索結果から日記を読みに行くと、リファラをチェックした日記の書き手に真犯人を教えて困らせることができる。というかそれに近いものがあった*1。 *1:勿論、故意にそういう検索をした結果で…

未見映画レビュー:ミスト

半径1クリックの感想を見るに、これは映画館で観るべきものだという気がしてきた。映画を見終わった後、しらじらと客電のつく館内を見渡し、他の客と目が合ってしまって、脳内で「もし今、世界が謎の霧で覆われて異次元の生物が徘徊するようになって映画館か…

コントローラの向こうのわたしが考え(た)

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080506#p2 この話に普遍性があるように感じられるのは、どうしてだろう。ゲームをリセットすることで、それまでゲーム内の法則に従って、キャラクターとして出来事を受容していた<ニコ>が、ゲームの外でコントローラを…

書き分けとメタ日記について

「日常雑記やチラシの裏に書くような戯言と、TOEICがんばるぞブログは分けたほうがいいと思うんですよ」という主旨の意見を読んだ。 a. 今の私はそうは思っていないが、以前の私はそういう書き分けが必要だと思っていたし、その書き分けがいつか、書いている…

マリオカート

自分に近いスキルの人とやるほど運ゲー化するというジレンマを味わうゲームと理解した。 序盤後ろめの位置につけておき、どこかで拾った強いアイテムをつかって逆転して逃げ切り、というのがパターンなら、マリオカートというのは競輪に近い遊びだと思ってい…

くだらないのでやめたい思考のスキーム

「○○みたいなものにお金を使ってこなければ、今頃は**円浮いていた」 …あぁいや、そうやって悔やんでいる人が問題なのではなくて、それを端で聞いた人が「しかも○○で失う信用はプライスレス」とかどうでもいいことをつけくわえることか。 その人の生きられ…

プログラムを書く喜び

…とは、脳内でこね上げた屁理屈を、動作するものに落とせる(オレの屁理屈が計算機の上で動く!)という喜びのことじゃないかと思うのだった。いやプログラム書けないんですけど。「プログラムやってみたい」という人に「とりあえず画面が動くようなものを作…

毎年サンジョルディの日という名前だけが過ぎていく

去年も確か、サン・ジョルディの日は、気づいたときには終わっていた。しかし本を贈り合う(いや、男性は薔薇を送るのですが)というのは、ペーパーバックや新書の多い日本ではなかなか理解されにくいだろう。モノとしてではない、情報としての本をあげるの…

「初心者だからってブログで嘘をまき散らしていいわけないですよね」という鼻息の荒さはどこからくるのか

調べ物をしていると、ときどき、標題に挙げたようなコメントを見かけて、気分が乱れる。技術的に間違ったことを書いた記事に突っ込んでるエントリで、そういうのをよく見る。…というより、そのエントリに尻馬的にコメントしてる人が、書いてることが多いか。…

日記に書くことがなくて悩んでいる私へ

サブ日記を分けたはいいが、メインの日記との書き分けがうまくいかない、そもそもメインの日記でもたいしたことなんて書いてないのにサブ日記なんて…という状態になってしまった人向けのソリューションを思いついた。ふたつの日記で、何を書くかを変えるので…

「視野を広げるに越したことはない」

a. 「趣味はえーと、音楽鑑賞かなー、えー? アーティスト? 何でも聴くよーわりと」 という会話は、別に趣味の話題でもなんでもない、それは世間話ではあるけど、少なくともオレにとっては趣味という言葉はそういうふうに使うものではないな、という、もっ…

いっちょかみの心理

口あけて、はてブがどうちゃらとか書いていて思ったこと。自分の考えはオリジナルなものだという幻想を捨てれば平和になれる。それはあまりに悲観的だと思うなら、まず考えの近いもの同士で考えをすりあわせてグループを作って声明を出すほうが生産的。それ…

はてなブックマーク基礎論

問題(案) 1. (配点 各5点) 次の「はてなブックマーク」タグについて、(a)それぞれ、タグ付与者はなぜそのようなタグの形式を取ろうと思ったのか、利用者のタギングの動機を推測しなさい。(b)また、同じユーザとして、そのようなタグを許容することができる…

外でニコ動を見たいという心理

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/08/news123.html いまどきインターネット端末を標榜するならニコ動が見られて当たり前なんでしょうか。 感覚的には所謂iPodみたいなもので、家の中でニコ動を見ていても時間が勿体ない→外に持ち出せば見る…

ネットには声が大きいユーザというのがいるらしい

声が大きいってどういうことかよくわからないけど。フォントが大きいって意味かなー。村の中でなんとなーく声が大きいように思われている人、というのなら、いるのかも知れない。でも、村人のなかでの発言力は、実際に運営者に影響を与える力じゃない。どれ…

「おもしろい」「つまらない」について

特定のものを「おもしろい」「つまらない」と書くにしても、最近のなんとかが「おもしろい」「つまらない」と書くにしても、書いて人目にさらすことで、その感想はなんらか社会化されているので、これを単純に<お前が面白いと思うものを探しつづければいい…

わたしは誰と知り合い誰を無視してきたか(rehearsal)

こんど、地方紙がゲーム会を取材に見えるのだが*1、最近はそういうものにもあまり驚かなくなった。というより、地元のテレビに映ったり雑誌に載ったりしても、それを見てあそびに来ていただける方はごくわずかなので、あまり緊張したり期待したりすることが…

無学無教養な30代ですこんにちは

「10代のうちにこれを読んでいないと恥ずかしい本」というのは、経験的に言って、まぁあるでしょうね、と思う。私なんてそういうものを読んでいないからこの体たらくなのであって。 でも、本当にみんな読んでないことを恥ずかしいと思うんだったら黙って読ん…

「フォーク並びをさせない店はクソゲー」

土日の雑談で出てきたことを要約。 「普通の人がゲームデザイン的(問題解決的)なセンスを使ったほうがいい場面もある。たとえば、レジが複数あるときのフォーク並び。あれやんないのはまじで不思議。どう考えたって不公平じゃん」 「でもそれって現実をど…

ニコニコ記法

青と赤を出すためにテレビのチャンネルを途中で止めたりしていた。

長文が鬱陶しい、長文は箱に入れるという感覚

自分の日記をTumblrのdashboardみたいな感覚で見ようとしているのかもしれない。j/kキーで眺めながら、そのときの気分の流れを再生しているだけの。やっぱりおれブログはじめようと思うんだ。

日本ボードゲーム大賞

先日一般からの投票で決まった「日本ボードゲーム大賞」受賞作の「ブルサ」について。

『数学ガール』の<萌え>とは何か

『数学ガール』が漫画になるらしい。→コミック版『数学ガール』一方そのころわたしは: 「君は、昇降口から教室に上がる階段を、今まで何回も通ってるね?」 「うん…そうだね、何百回も」 その言葉を聞くと、彼女は、ちょっと唇の端を上げて、いじわるそうに…