きもいかどうか

昔の日記にかすってる…というかkanoseさんはよく覚えてるなぁと感心しました。普通でしょうか。

オフ参加者のコメントをちょこちょこ読んでいると、みなわりと「アットホームな」という言葉で、そのへん当たり障りなく総括してるので、あーそんな感じかぁと思ってた。キモいというか、お尻むずむずする感じ。もし自分が参加してても、斉唱とかしちゃうのはちょっとヒくかもしれない。

しかしながらイベント自体には肯定的なのであって、それはなぜかというと、<ユーザへのあたたかさ>よりも*1、「とりあえずやる」「さっさとやる」「あとで調整」を旨とするはてなのポリシーに、たいへん合致している気がしたから。はてな的にやるとすれば、あれ以外の実装はないようにも思えてくる。

イベント成立までのプロセス含みで(ケータリングの場所を近藤社長はてなで質問出したり、急遽曲ができてCDに焼いたり)いっしゅのパフォーマンスに近いものなんではないかと思いました。

そう考えるとあれはなんかの決起集会みたいなもんだと、解釈できるのであり、そういうものが取材とかに取り上げられたのを見て「おいおいあんな内輪の集まり取り上げていいの?」という感想を持った。オープンイベントの形は取っているけど、80人でも多いくらいの集まりだったんではないかと。(誰が参加していい、よくないということはないけども…。)

以下、昔の日記の補足。

「こちとらパソ通web日記の頃からやってんだよ」的な矜持を持ったユーザがいて、それに乗れなかったユーザがはてなダイアリーに集まってくるという図式は判りやすいし、ぼくは勿論後者の方だという認識はある。

そうすっと「弱いから?D使ってるんだよ弱くて悪いか」みたいな主張になりがちなんだけど、そういうとこまではいかなくって、その前に単純な疑問として、なんで自分の「何でもなさ(=弱さ)」を晒しながらだらだら日記書いていかんのか? というのがある。

電車の中で化粧してたらこわいおっさんに怒られて「なんで?」ってキョトンとしてる感じでしょうか。言い過ぎだったら、ドトールで一人で座って本読んでたら隣にすわった二人連れがでかい声で「こんなとこ一人で来て本読んでるなんてオレには理解できねぇ」とか言い出されて「はぁ」って思ってる感じというか。

どっちにしても、なんかイライラされてるなぁっていう印象を持っているのだけど、こっちはかなり普通にしてるつもりなので、もしこの日記がそういう「キモい」感を呼び起こすようなものだとしたら、なんか致命的にオマエのここが駄目! みたいな話があればしてほしいなぁと思ったりする。

たとえば、日記/ブログサービスを間借りしてる人に対しての、「サイト持ち」とか言う言葉があるけど、これは僕はけっこう意味わかんない。そこに込められた思いがですね、よくわからんのです。

このへんの話題とも微妙に接続してますでしょうか。(と思ったら上の記事でも言及してありました)

*1:というか、色紙のわっかなどは、わざとやってるんじゃないかと思えるくらいだ