「はてなリング」とは何(であってほしい)か(1.5)

続きを書こうと思っていたら、id:wetfootdogさんに一言で「ソーシャルアンテナ」と要約されてしまった。いや書きますが。

アンテナ、というより、アンテナに上がっているもの(や、そうでないもの)を肴に、仲間内のタグ付けでばしばしその領域の情報を整理していく感じのほうが近いかも。

なので「リングに参加してる人のエントリについたタグ」よりも「リングに参加している人が、そのリングの文脈で他のエントリをどうタグづけしたか」ということのほうが重要ではないかと。

g:fragmentsに書きましたが、「ボードゲーム」属性の人が、「ボードゲーム」の記事に「ボードゲーム」というタグを付けても、全く面白くないわけで。そこには、局所的なタグをつけたいんですね。

付記

また後で書いてみたいので、今日は通じる人にだけ通じる感じで。

書く人の同盟じゃないとすると、リングの定義がずれてくる。ふつうのwebringだと思ってる人と摩擦が起きる可能性がある

今んとこ「勝手に登録されてる!」とかいう反応が心配されてるのも、リング=書き手のリングのことだと、思われてるから。そうじゃなくて、勝手に登録できるということは、これはアンテナにいれてネタにしますよごめんください、という程度の意味しかない。

…と、いうことに私はしてしまいたい…ので

「リング」と「リングページで表示されるアンテナにのってるサイト群」を、はっきりわけたほうがいいと思う。確かに、いきなり得体の知れない「リング」に登録される、というのはおかしい。おかしいがそれはコトバの使い方がおかしい、ということだと思う。