事件化してるんだろうか

時間や金銭に余裕があれば、東京に遊びに行ってこれに出席する事も考えてはいたんだけど、もしそうだったとしてもオレは「はてなに期待するのはですね」とか喋ることはほとんどなく(仕様や経緯をよく知らないから)、場の片隅で持参した「メディチ」を拡げて場違いにボケーっと遊んでいたことだろう。

そしたら話はもっとややこしいことになっていたのかも。オレが「そんなことはない!オレは遊んでたんだし!」と謎の反発をするとか。

「だろうか」

(27さんに他意はない)タイトルは「事件化してるんだろうか」と書いてみて「そんなこともわからないの! やっぱあなたも一部の人だから見えないんですね!」と、無意味な言明をどっかから引き出してみたいという釣りも含んでいる。

補足

他所で「はてなへの期待を語ったわけではない」と指摘受けたので、補足。

私はその場にいなかったし、実際にどういう場だったのか、正確にはわからない(いた人の記述をざっとは読んだ)、というのが上の前提。古くからのユーザが集まるのでよかったら会ってみませんか、という主旨の集まりだったと理解してます。

「ユーザの要望を伝える場」として公聴会みたいに機能した場だと思われているようなフシがあるのだけど、そういうことはないでしょう、仮にそうだとしても、関係ない人もいたのかもよ、ということを書いてみたかった。

それはそれとして「はてなに期待するのはですね」という(架空の)言い方は、その場にいた人がユーザの個人的な希望を伝えていたかのような印象を読み手に与えたかも知れません。

ちなみにanonymous_27さんが該当エントリで「脊髄反射」とことわりを入れてられる、ことはディスクレイマーだとは思っていません。ストレートな感情の発露だと読みました。で、おっしゃってることも正論だと思います。

しかしブックマークでついたコメントをまとめて眺めると、個人の感想を超えて「ベンチャー企業の抱える問題」であるとか「ユーザの思いを伝えるからアリ」といった方向に解釈される(そう解釈したのは個人でも、類似したコメントが二つ三つあることでそういう世論があるかのように錯覚するかもしれない)のではないかと思いました。

燃えるところは扇いで早い目に燃えかすにしたほうがいいと思って、憎まれ口半分で書きましたが、煽るような書き方をすると、ネタネタじゃなくなっていつの間にか火事になっていた、ということも起きうるので気をつけます。