熊本人チェック

id:jounoさん/id:yukattiさん経由で。その他ご当地チェック

たぶん他の人とだいたい似たような答えだと思うし、熊本出身者は同じような解答をすると思う。卑屈なんですよええ。

そんなんやってる暇あったら何か別のことをしなさいという…ああすいませんともさ。

●「肥後の国の殿様」といえば細川譲煕だ。

  • ?逆はあるかも。…え、あ、護煕じゃない?

●会話に「なーん」と「ぎゃん」が10回以上出てくる。

  • 分母がわからないよ。

●鶴屋友の会に入っていて、鶴屋TCカードを持っている。

  • 持ってません。だいたい熊本人は保守的なわりに判官贔屓なので心の奥底では鶴屋嫌いなのだよ。なわけでAZカード会員。でした。

●松野明美のモノマネをするウッチャンが好きだ。

  • 見たことないです。

●びっくりしたとき「ば!」といってしまう。

  • 言わない。

●反骨精神が旺盛で頑固な上にへそ曲がり、自己主張が強い。

  • それは言えてるかも。でもそれって県民性?

巨人の星の登場人物の中では左門豊作が好きだ。

  • 知りません。クリス・ダンチェッカーのこと?

●最近「あくしゃうった」ことがある。

  • 「あくしゃうつ」というのは、何かに怒るというより、特に高校生が自分の感情をアピールするときに使う言葉、友達同士で同質性を確認するのに使う言葉、なので、ぼくはもう高校生でもないし、アピールしたいことがあったらネチネチとweb日記を書いてるわけで、そういう事態はありえないです。

●子飼商店街の買いだし風景を見ると師走を感じる。

  • むしろ子飼商店街は夏の休日の朝。藤崎宮→子飼商店街→熊大サークルボックス、と歩くと、気分だけ熊大生になれる散歩コース。

●小学校の教室の扉には「あとぜき」と書いた紙が張ってあった。

  • 会社にもありますがなにか。

●語尾はダ行が多い。

  • そんなことないニダ。

●贔屓のラーメン屋が3軒以上ある。

  • せかされるので麺類は好んで食べません。

●おもちゃの「ポレエル」で、買い物をしたことがある。また「ポレエル」がなくなった理由を知っている。

  • 復活超希望。今のオレにとってこそ必要な店。D&Dの赤箱も手品セットもここで買った。
  • あと「ドラ息子のギャンブルでやくざに身代巻き上げられた」という、リアル福本漫画みたいな話はガセだと聞いたこともありますがどうなんでしょうか。

●お土産といえば香梅の陣太鼓だ。

  • 甘味としてではなく、非地元民からネタとして期待されてるようなので、やっぱり買うことがある。そんなおいしいもんじゃないけど。

●焼酎は米しかのまない。

  • んなこたーない。むしろ芋、麦。

●延々と「タカスギ〜♪タカスギ〜♪」歌う「高杉建設」のCMが耳からはなれない。

  • え、あれってローカルなんだ。

●ふりかけと言えば「御飯の友」だ。

  • え、あれってローカルなんだ。

●熊本のセンタープラザの「センタ〜プラ〜ザ〜♪」というCMソングが歌える。

  • え、あれってローカ…もういい?
  • 「♪泉の広場で…」

●うんばば中尾を知っている。

  • 知ってます。近所で「テレビタミン」の中継やったりします。

●「アベックラーメン」といってもカップルでラーメンを食べるわけではない。

  • え、あれってローカルな…ああいいですかもう。

●新聞といえば熊日新聞、銀行といえば、肥後銀行に決まっている。

  • 東京でATM使うとき、肥後銀行のカード出して「なにそれ?」と笑われたことがある。

バカボンのパパ熊本県菊池郡七城中学校3年3組で学んだことを知っている。

  • 中洲産業大学じゃないんですね。
  • ところで熊本にはたしか七滝町というのがありますが、これは村上春樹と何か関係あるのだろうか。

●「もだえろ」と言われても「あはーん」とか「うふーん」とか言わない。

  • あんまり使わないです>もだえる。あなたのために急いで**するという意味だと思うのだけど、どうも卑屈な感じが。

●九州第2の都市だと固く信じている。

  • それは「熊本市」のこと? 人口の話? まぁでも北九州市熊本市どっちに住みたいかと言われたら熊本市かも。北九州市のアーケードは段々狭くなるところが怖いです。つげ漫画みたいで。

●自称「日本一!」のアーケード街が自慢。

  • いや…あれは…商店街です。

●しかし、熊本駅前のしょぼさはかなり悲しい。

  • とりあえず、おもちゃの谷川がないのが悲しい。

●マーチサイダーは「マーサ」、マーチソーダは「マーソ」と呼ぶ。

●藤崎宮駅の駅ビルの パチンコ屋〜立体駐車場〜屋上温泉という構造は少し情けない。

  • つーか町中にパチンコ屋しかないというのが情けない。他にすることねえんか。

●会話にしょっちゅう「まうごつ」「はうごつ」「なばんごつ」という形容詞が登場する。

  • そういう人とは話さないし、回りにもそういう言葉遣いの人は一人もいない。というか彼らは9/15日*1だけ現れる跳時民族なのでは?
  • あと「ない」→「にゃー」、「たい」→「ちゃー」、「まい」→「みゃー」の音便も苦手。くりいむしちゅー上田がシチュー食って「うみゃー」と漏らしてたのは笑ったけど。

●その「なば」は焼いて食べるとウマイ。

  • あんまり食べません。
  • 捕まえるの難しいし、毛が喉に刺さって死ぬおばあちゃんとか毎年いるじゃん。あとあの緑が嫌い。

●武者返しの熊本城の石垣のようにゆるぎない“肥後もっこす”が誇りだ。

  • 自分でそういう自己定義をするのが熊本人の悪いところ。
  • ちなみに「MocOS」というのは、シェルがなく、カーネルが剥き出しになっていて、外部との通信ですぐにパニックになってしまうので、I/Oを極端に減らしてある、とってもレガシーなOSのことです。

●ゴロゴロしてると牛にならずに、キノコが生えてくる。

  • 牛になると習いました。

●ロサンゼルス五輪の柔道無差別級の国旗掲揚シーンは山下泰裕と共に泣いた。

●熊本パルコ前で回っているグラニットボールに思わずさわってしまったことがある。

  • ああ、あれはグラニットボールというのか。
  • どうも世の中には、あのボールの濡れ具合*2が均等でなければ許せない人がいるらしい。触るというか、止まっているのを廻したがる人はいっぱいいる。
  • スタバに座ってるとどういう人が触るか、わかって面白い。女子高生のパンツを見るために座っているのではありません。

●ヨッパライを「えーくりゃー(うちくりゃー)」という。

  • 酔っぱらいは酔っぱらいです。

森高千里の歌のなかで一番好きなのは「この街」だ。

  • だからそういう、何もないところに「熊本らしさ」のアイデンティティを求めるようなの、嫌いなんだって。

●絆創膏を「リバテープ」と言う。

  • えっ、標準語じゃないの?

●新しい靴をおろすときは、便器をまたげ、とばあちゃんに教えられた。

  • それは知らない。

●熊本全土が舞台のPSソフト「ガンパレードマーチ」は当然プレイした。

  • 熊本城攻防戦の後で止めてます。
  • でも地元民だからってやるもんじゃない。ファジー入力は正直余計だと思う。
  • ぼくの友達には「ブルーソネット」とか言ってもウケる。ぼくは知らないけど。

●しかし日本ゲーム大賞で優秀賞までいったという事実には正直、驚いた。

  • ときメモのコンセプトを押し進めたという意味で、当然。

●ゲームに登場した「味のれん」で呑んだことがある。

  • ありません。

八代亜紀が熊本時代、産交バスで、バスガイドをしていたことを知っている。

  • はい。

焼鳥屋には、豚バラ肉と酢キャベツがあってしかるべきだと思っている。

  • 豚バラは…ローカル?
  • あと酢キャベツは博多の風習ではないんでしょうか。

●「熊本出身」というと、すぐに肥後ずいきを話題にされるのが辛い。

  • 肥後ずいきは別に。
  • なんとか男児、とか言われるのが辛い。あと酒強いだろ、とか。鹿児島みたいに結婚式から焼酎じゃないんだから(偏見?)

天草四郎の教名はジェロニモだ。

  • そうなんだ。

宮本武蔵加藤清正は郷土の誇りだが、なんといっても一番の誇りは、ばってん荒川である。

  • トラック野郎にも出たことあるしね。

ばってん荒川著の「あんたが、甘えちゃおらんかい」を読んだことがある。

  • (この設問は渋い。)あります。母が買ってきました。

●しかし、子どもの頃、ばってん荒川は、おばあさんだと思い込んでいた。

  • はい。

●およねばぁちゃんは誰のキャラクターネームか知っている。

●すきやきの肉は、馬である。

  • 嘘だあ?

●おやつは「いきなりだんご」に限る。

  • 豆だんごです。

●熊本の水は世界一おいしいと信じている。

  • んなこたーない。

●学生服はミツタのCMソングが歌える。

  • 学生服はミツタ、ミツタ。

水前寺公園から芸名を付け、水前寺公園で結婚式を挙げた水前寺清子を尊敬している。

  • 特にない。前半の形容句に関しても、特にない。

●3人集まれば、「高校はどちらですか?」の会話が始まる。

  • 「高校どこ?」「ならあいつ知っとっど?」知らん知らん。
  • あと喧嘩のときも「ぬしゃどこもんや」とか。ぬしゃぬしゃ言うなぬしゃ。

●醤油はどろっとして、甘いものだと信じてやまない。

  • それはさしみ醤油のこと?

阿蘇の赤橋でぼーっとしていて、自殺と間違われたことがある。

  • あんなところでぼーっとしません。

●子どもの頃、熊日童話を読まされた。

  • 自主的に読んでたかも。そのとき既にポエミーなものは拒否してました。

*1:ボシタ祭りの日。市の商工会と同窓会の面子のためにだけ行われるどうでもいい祭り。でも盛り上げてるのはラメとか手ぬぐいの豆絞りの向きとかに超こだわる人達。いつも盛り上げていただいてありがとうございます。

*2:直径1メートル程度の石の球が噴水の水圧で台座から少し浮いて、自由に回転している趣向のオブジェ。回転が止まると上が乾燥、下が湿潤という状態になる