2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カルカソンヌが自分のまわりでメジャーなゲームになれない理由

他の人と話すことがあるのですが、「いいゲーム」なのに、誰も進んでプレイしない、というゲームがあって、この日記でも何度も取り上げている「カルカソンヌ」は、その筆頭です。ゲームに「ハレ」と「ケ」があるとすると、カルカソンヌは「ケ」のゲームであ…

自分の好きな言葉

「それまでの伏線が次々と回収される」…こう書いてあるの見ると、「逆転裁判もよさげ」とか思ってしまう。

ペースター開発終わってた

クリップボード履歴、というより、今日の日付や定型文をパララっと入れるソフトとして使ってたので、開発終了は残念。確かにちょっと設定がめんどくさいかな…。ほかの使ってみようかと思った。C-vで強制的に貼り付けたりしてるものもあって(ペースターは、…

業務連絡

日記の各日付のタイトルを使って、誰かに言っているような言っていないようなことを書くのは、読んでいるとちょっとカチンと来るよ。気づいたの2回目なので言っとく>僕の友人。

out of this world

「あの博士、トリックわかっちゃったんですけど」 「聞かせてくれたまえ、ヘイスティングス君」 「**は***したのであり、***と思っているのが実は****だった、という点がポイントかと」 「ふむ、なるほど。半分は当たってるね。ではそれをどうや…

「ニンテンドーDS買ったんだぁ」

というカミングアウトは、「オレが買ったからお前も買え」というアピールを多めに含んでいる。

kdgame定例会

先日に引き続き。ラミーキューブ大会でした。僕は惨敗… ラミーキューブ 6ニムト(ループする) 珍獣動物園 ババンク 6ニムトはループさせる(場の数より少ない札の処理を後回しにする)と、別の感覚に。もちょっとやればよかった。早々に104で蓋をされること…

さぼらない

日記は時間を決めて毎日書いた方がいいかもしれない。書かないと、書いていること/書かないことに対する自意識が生まれてめんどいから。

本格、的マジック

ポール・カリーのつくったといわれる "Out of this world" というマジックを見せてもらった。本格ミステリ作家クラブの記事で、綾辻行人が「私の愛する本格ミステリ」として挙げていて、気になっていたのだった。 http://honkaku.com/kongetsu/kongetsu.html…

日本におけるドイツ年 プロローグイベント

簡単なものをいくつか。2Fのロビー、というかラウンジは雰囲気いいですな。定期的に遊びに行けたらいいかも知れません。

ぐは

ここに書いてた、コルトレーンのアルバムの話、はてダラが再ポストして消えてしまった…えーん。あと書き足した知識のツリーがどうこう、という話も消えた… My Favorite Thingsアーティスト: John Coltrane出版社/メーカー: Atlantic / Wea発売日: 1994/06/16…

打ちづらい

dellの機械についてきたキーボードがなんかやたらミスタッチが多い。手前にベローンとはみ出してアールした、スペースバーその他キー群がけっこうじゃまになってるのかもしれない。

知識の構成、とかについて(2)

http://d.hatena.ne.jp/laiso/20050311#jinkaku …(上の自分の記事の続き)で、記事指向のブログ→それを収集するエージェント→それを読む人、という図式は、この「中心と関連情報」というハブ的なページの構成を、一般的なページにのも持ち込もうとしてるん…

あかん

エディタの中だと居心地いいのでダラダラ書いてしまう。なんちて! これがほんとのはてダラ。今ちょっとめまいがして光速を越えたような気がします。エディタだと、自分の書いたものがバイト数になって出るので鬱に…もとい、戒めになります。

はてな→ASIN→レビューが書けるとのこと

http://d.hatena.ne.jp/gachapinfan/20050312#p1 それに、「よそゆき」の声ではなく、「自分用」の声――広くとも半径2、3メートルにしか届かない声――で語られるからこそ、親しみと信頼を抱くことができたと思うのだが。 レビューとしてキーワードの中に書く…

知識の構成、とかについて

技術情報を書いたwebページを見てると、「オーソライズされた知識」があって、その周りに、その知識を使ってみた「実例」や「周辺知識」が、ハブ状にぶら下がってる、という構造に、なっていると思う。まぁそれは普通にやってればそうなることであり、「すご…

新機能いろいろ

できたばかりの生煮えの機能をユーザに投げて、それを詳しい人がつつきまわして食べられるように要望を出す、という図式で回ってるわけですが…。詳しい人がいつまでも無償のベータテスターになってしまう、という心情論、機能の方向性のトンチンカンさは、さ…

画像は

hw.plとは関係ありません。任天堂信者であるオレがゼルダ買うのを確定させた瞬間です。

hw.pl練習

あーてすてす。

SONYのあれ

転送ソフトとフォーマットが独自過ぎ、誰が買うんだよ、とか思ってたけど、既にみんなアイポッドを持ってるの前提に考えると、セカンドマシンとしてシステムに入り込んで既成事実を作るには、結構いい手なんではないかという気もする。

幼年期の終わり

外を歩いていると、心なしか鼻水が出るような気がする。昨日は風邪かと思っていたのだけど… 花屋の前を通ると、気のせいか目がむずむずする… 私にも「その時」が来たのだろうか。

ブックマークのタグ付けについて

タグ付けでもキーワード抽出によるグルーピングでも、なんでもいいけど、それが本当に「自分にとって」機能するかどうかっていうのは疑問。そういう意味では偶発性を前提に置いているという点で、キーワード分類のほうが健康的、なのだろうか。「ウェブ」「…

キューブに3色を塗る

mixiより。問題はそこからのものですが、文は適当に変えました。 27個の白いキューブを、縦横奥に3個ずつ積んで大きなキューブにする。(ルービック・キューブ状に積む) 大きなキューブを一つのキューブとみなして、その6面全面に、赤を塗った。 次に、これ…

いろいろメモ

長岡ナターシャ先生続投だそうです http://www.nhk.or.jp/gogaku/german/ そうか月曜早起きすればいいのか。今まで気づかなかった。 あと髪型が変わっているそうですが見てません。髪型っていうか僕はペナルティの二人とのあの微妙にベタベタしたやりとりが…

orkut

ずっとOperaで入れなかったから、つぶれたのかと思ってた…あと今日寒い。まじで。明日が心配。…ぁ…リアルで今思いだしたけど、明日早起きする日だった…

重要なのは

日記を書く中で何人もの先人がいまのわたしと同じような空疎な感じを覚えたかもしれない、ということであり、そのような観点に立てばわたしのかんがえなど、畢竟すでに誰かが書いたことと重複しており、記事単位で分割されて便利にクリップされる、情報満載…

名盤の旅

Moon Beamsアーティスト: The Bill Evans Trio出版社/メーカー: Analogue Productions発売日: 2002/09/10メディア: CDこの商品を含むブログ (5件) を見るまだよくわかんない。こういうのって何回も聞いて覚えないと楽しめないものなのかな。というか基本的に…

小説以外のメディアでのミステリを紹介したムック

小説以外のメディアでのミステリを紹介したムック、というのを書店で見かけたので手にとってみた。「映画」「ドラマ」「漫画」「ゲーム」などに分かれて代表作が紹介されている。タイトルやISBNは失念。まぁでも、持ち運びできて安い、という意味では小説(…

ブックマークレットで

すごい私的なメモは、ローカルのpukiwikiのコメントプラグインかURLプラグインか何かに送るようにすれば、?B/MMのノイズが減るなーと思っていじってたけど、「えーと、そうだjavascriptだこれは」と思って放置。 あと、MySQL→PHPMyAdminで遊んでいた。簡単だ…

かつて

わたしにとって日記とは、虚構と思い付きの溢れる場だったはずだ。 いつからわたしは、Webの話題に反応し、その反応のしかたで自分を何か有益な視点の持ち主である、ありたい、ということに、したくなったのか。 虚栄心を取り去って、なお残る、自己実現欲と…