2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

運用のアイデア

g:orego (俺語グループ)のようなものを作って、そのグループの自動キーワードリンクを設定する。これは、 キーワードの意味を知る 同じことを言っている人を捜す という機能を超えて、ある言葉の体系に自分の日記をサブミットさせる、ということを意味して…

上の補足

偶発的な出会いはそんないいもんではない、という意見に同意。キーワードによる「偶発的な出会い」から、コミュニティが生まれる、みたいなことが言われたりするんだけど、それほんまかいな、ということです。http://d.hatena.ne.jp/sugio/20050321#aid:sugi…

キーワードの可能性

改行風味で。(まねしてるわけじゃないですがまとまってないので) http://d.hatena.ne.jp/bmp/20050323/T システムが維持し作ってくれるのはecho、反響だけなんだよ リアクションへと結び付き繋げるための 人から人への積極的なアプローチを助ける機能が 人…

似非ハートマン

「オレは日々日記にあからさまに自分のこと書いてますよ…あるいみ読者の人は、家族よりもオレのことを知っているかも…オレのケツの穴の数まで仔細に数えられるかも知れません」 「…1個だよね?」関係ないけど、オートマトンというのは自動ジンギスカン装置…

ミステリファンの「中二病」

明示的に言及はせず。キーワード「中二病」と、それに言及している日記を参照。ベタな部分では泉昌之の漫画とかに出てくる中学生の「あるある」感だと思いますが、それはおいといて。…ある仮説、ある概念があって、それをいろんなもので試し斬りしてたら、別…

今日の新商品

オフ会などで、焼き増しが存在しないというフェアさを理由に重用されるポラロイドカメラ オフ会の参加人数が2人の場合は、お互いのメモリーカードを最後に交換するという方法で公正さが保たれる…わけないか

ハサミ男

九州では当分観られませんが…。これは予告をちょっと見るだけでも小説読めなくなりますな…。アクロイド殺し並に公知の事実になるんでしょうか。ミステリとして自覚的に(ジャンル性を意識して)最初に読んだのがこの小説なので、ちょっとさびしい。

why me / why not me

コーヒーを飲んでいたら、近くに座った人たちが、浪人した女の子と、合格した男の子が、春休みに入って久しぶりに会った様子で、男の子の方は女の子をからかっていた。どういう態度をとっていいのか、わからないんだろうな、と思った。不条理なことは、「な…

プレイ記録

エル・グランデ クラウド9 サンファン 操り人形 フィレンツェの匠 ラック・オー クラマーが2作プレイできたので満足。フィレンツェは初プレイだった。いろいろやりようがある感じ(クラマーのゲームってそういうの多いけど…)。ある感じだけど、競りによって…

新居訪問

id:yuuka_u_uちゃん宅にてゲーム会。(個人的に地震で被った被害はありませんでした。)たまたま福岡にいたりする人がいて、ちょっと心配。ニュース映像で天神角のビルのガラスが落ちていたのに驚いた。かなり古いビルだったからか(テナントも古かったよう…

地震

震度4。横にゆさゆさとゆっくりゆれる。 縦置きのPS2やパソコンが倒れるのを心配する。 4段に積んだアナログゲームがずりおちそうになる。

議論を行うためのマクロ

冗談を書きますがあんまり面白くないです。上のエントリに書いたように僕は 1.「AはXであるからBのような特徴を持ってる筈だ」 2.「Xという見方でAを見るとBのことが言える」 の、2→1の取り違えが起きているのではないか、と気になっていた。これはテ…

うー

id:yms-zunさんも気を遣った書き方されてますけども http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20050319/schaft どうもこの手の話題は書きづらいです*1。その理由: 人の言ってることの間に入って「ちがうって、この人の言ってることはそんなんじゃない…と思う!」とか…

さおだけ屋はなぜつぶれないのか

昼だらだらしながら読む。さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)作者: 山田真哉出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/02/16メディア: 新書購入: 10人 クリック: 331回この商品を含むブログ (1042件) を見るかるーい会計…

菅/管

あれ、「すが」で変換すると、「管」も出る…そうなの?

あたらしいATOKに苦戦する

ずっとATOK13を使っていて、このあいだ新しいのを買ってみたのだけど、変換のヒストリを覚えていて、文脈から同音異義語の答えを推測するという仕組みになっているようで、このへんにとまどうことが多い。上に「菅浩江も読んでみよう」と書いたけど、これは…

推し進めて言うと

「***にはコミュニティがある」というとき、結果としてそういう状態があるという観測をするのは構わないけど、「コミュニティだから人格を重視したやりとりが必要だ」というのは飛躍だと思う。コミュニティのようなものが、ある、という観測をしたのであ…

ゲマイン…

1.「AはXであるからBのような特徴を持ってる筈だ」 2.「Xという見方でAを見るとBのことが言える」 とりあえず、上の二つは意味が違うよな、という確認。

電子辞書がほしい 2

電子辞書のいいものは4万円台くらいすることを考えると、どうしても、電子辞書「にも」なって、そのほかいろいろできるコンピュータを買った方がいいんじゃないの? という邪念が生まれる。SHARP ザウルス SL-C1000出版社/メーカー: シャープ(SHARP)発売日: …

象られた力

感想は保留。日本SF(文系)への免疫がないので「なんじゃこりゃ!」という感じが強い。あぁこれはいい意味で。ときどき読みながら素に返って、書かれている表現を見て、変なものを読まされてるなぁ、と思ったが、読んでいる間は全く気にならない。象られた…

今日の新商品

印象論でかたちのことばかり言って実行しない、という僕のような人間に与えられる賞「象印賞」というのを考えました。

いろいろメモ

100円手帳のメモ術 http://www.kirari.com/amz/note/ 以前これやってたけど、僕はあんまり書いたものを見返さない(資料として役に立つようなメモの取り方をしない)ので、便利さよりも、「一冊に綴じられてる」ストレスのほうがでかかった。あと、手帳の端…

1人格-複数ペルソナ、補足

つうか、アイディーhatenadiaryとアイディーjkondoが使えてるのに、一般ユーザが使えないのは原則としておかしい! (これは冗談です)

「本読もうと思ってるんですよね」

「読もうと思ってる」けど、何から始めていいかわからない、という人について。 http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20050316/y http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20050317#1111025417 僕も「興味があるならとりあえず何でもいいじゃん」ってことだと思うのだけ…

はてな公聴会第2回

サービス間の連携について コミュニティのありかたについて どっちかというと、はてな側に「どうしたいんですか!」とユーザが聞きに行く会、という側面が強いんじゃないのかな、ということはおいといて。人格のどこまでをサービスに晒していいのか、そのコ…

最近の電子辞書

最近の電子辞書って、だいたいもれなく「単語帳」機能が付いてるということを知った。ちょっと欲しい。「単語帳」というのは、単語にマークすることで、後でその単語を確認するような機能。さわってみなければ判らないけど、逆の機能はあるのだろうか…あと、…

呼び名について、自分の暗号化(ハッシュ化)について

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050315#p1 自分が他人に言及されることはあまり想像できないが、実際に会って呼ばれることについて想像する。昔地元のオフ会に出たことがあるが、そのときも難読気味のハンドルだったため最初恥ずかしい思いをしたことが…

2Dに拡げられるメモを使う

リニアなエディタで文書作成がうまくいかない場合、アウトラインエディタを使ったりするが、あれはすでに知っていることをまとめるのに向いているのであって、なんか「わかりたい」という要求にはあまり応えられない。 アウトラインエディタがメモに使えない…

自分語りって忌避の対象なのか

ASINレビュー関連について、あとなんでアマゾンのレビューに人は自分のことを書くのか、ということについて、毎度分析のない自分の感想。読書・ゲーム一般について思うことだけど、「内的必然性」が「自分語り」として軽視されるのは納得いかんもんがある。…

カードのデザイン

http://d.hatena.ne.jp/soba8/20050315#p1 「左手でカードを握ったときに番号が見えるように、右上左下にも番号があっていいんじゃないか」とか適当に書いてしまって試作を混ぜ返してしまってすいません。どっちの手でカードを握るかは、それほどクリティカ…