2005-01-01から1年間の記事一覧

外国語の勉強について

一文ずつ細切れに覚えても効率はよくないので、会話であれば対話形式の文を、書き物であれば実際の用例をよく読むようにしたほうがいいと思う。でも、丸暗記がよくないか、というと、これはこれで必要なのであって、何度もながめて、意味よく知らないのに表…

PDAつきの電話

自分がPalm使ってたときに何を一番重要視していたか、思い出すに「いまのOSとの接続性」だった気がする。Visorはいい機械だったけど、USB接続が不安定で結局使うのをやめた。PCに繋いでテキストや予定を転送して眺める、ほとんどビュワーとしてしか使ってな…

衝動買いのラインは4,000円

http://d.hatena.ne.jp/takanabe/20051208#p1 アイデアを見て「よさげ」と思って買ってしまう値段は、自分のなかでも4,000円くらいにボーダーがありそうだ。塊魂を買うときもそうとう悩んだ。3,800円だったら悩んでないかも知れない。もちろん可処分所得にも…

「大森望が解説をしてくれてる」というのは一種の保険というか小難しさの保証に見えるので作品の評価が上がる

http://sawsp.livedoor.biz/archives/50247557.html 全然集中力ないし本もまともに読めないが、小難しい映画を見るときに一緒に行く要員と思われていたりする節がある。クイズ番組一緒に出ない? とか言われたり。眼鏡キャラかオレは。

ともだちコード

aboutページに書きました。

?RSS

メールに送るようにしている?B注目エントリが、どうにも毎日癇に障ると思ったらカテゴリ「はてな」で抽出しているからだった。くだらん。なんでこんな設定してるんだオレ。

「ともだちコードほしい人はメールでお送りします」的な

自分のコードも、mixiに書こうかどうしようか、ちょっと迷ったけど、mixiそんなに見ないし。あぁ、そういえば「こちらのともだちリストに入ってない人に自分の村オープン状況が見えるかどうか」ってのは確認してないけど…。それが見えないんであれば、これは…

ドイツ語日記、または、ドイツ語を勉強し始めるとすぐ頭の上にぷかぷか浮かびはじめるハイカルチャーについて

趣味でドイツ語をやってる人、というのはどういう人なんだろうか。わたしは、モチベーションとして「ゲームしたい」「ドイツ語で書かれたカードを読み上げるとき、むにゃむにゃとごまかすのが恥ずかしい」という動機が一応あるのだが、ドイツ語を話す方々の…

ひたすら寒かった日記

日曜夕方から急に寒くなり出した。山間部では雪。

パレアでのイベント

普通に大人向けゲームをプレイ。いちじは14,5人くらいのゲストが狭い部屋に入ってすごいことに。でもやらない子は、やらない。子供を誘うテクニック(あと笑顔)が自分に欠けてると思った。んー、まぁ、小学校高学年ってみんながみんな天真爛漫なわけじゃな…

メディチを再発見する

正直、3年目で、あるゲームの「ゲーム性」を、初プレイの印象からここまで違うものとして再発見するとは思ってなかった。じわじわと感動している。やっぱりプレイ人数は大事です。

12-02〜12-03

20:00〜29:30。参加の方お疲れ様でした。 でも時間で見ると標準的なプレイ量だなぁ。タコ部屋でやるっていうのが密度を上げてるだけで。 プエルトリコ プエルトリコ 二回目は、最初にコーンが2個取れたので、それで半歩リードしたまま、販売にもうまいことか…

[murmur]ホワイトバンド効果

http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20051201#p1 「有名人もしてるから」だけでは彼岸の話であり、実践に照れがあるんじゃないかと思った。 「有名人もしてるあのホワイトバンド」 「私もしてます」 (さてそれを見た通りすがりのあなたはどうですか?) とい…

いろいろメモ

文系理系て 社会階層の分化の問題を無理矢理個人の資質がどうこういう話にするとややこしくなるよな。 そしてそこに絡んでくる a.)「オレは文系学部だが**」的体験談 b.)「論理的思考能力は同じです」 a →一つの例外で文系理系の定義を破壊できました、と…

タイトルだけは記事指向を意識したふりをして長く書いているが、中身は論拠のうすい自分語りであることは自明

ま、それでも、思ったことを書く、そしてそのミームの一部が誰かに伝播する、という意味では書く意味はある。昨日の長文には「BなんだけどCなんだよねぇ…」と悩んでみることで、「AなんだけどBもある」という話をすっとばし、Aという前提(技術志向、リテラ…

陥落日記

昨日地元PR紙の撮影の帰り、ごはんを食べて、アレ欲しいですよねー、と言うとその場で即座にDSを出してアレを起動して見せて貰った。あぁもうダメ。帰る途中で買いました。ともだちコードはまたあとで。

いろいろメモ

丁寧に書く 文章を丁寧に書くのは何のためか、というと、対話可能性を上げるためなのであって、「書かない」読者様を意識する優先順位は高くない、と言わざるを得ない。 取材というか撮影 PR紙(情報紙、というのか)の編集の方はさすがに合わせるのがうまい…

「この人みたいな書き手になりたい」と、書くことにロールモデルを設定するのはよほど強い信念がなければ実現できない

なにを今更…だけど。いつかは「あの人」みたいに鋭い、あるいは、精緻な、考えを書いてみたい、と思ったりすることはある*1。が、そんなことを目標にしてやっても意味がない。逆に言えば、読みに関しては、書きほど特殊ではないので、訓練によってスペックを…

困難な問題を迂回して環境改変を希望するのは一見よい解決案だが、個人のレベルでは自由の放棄かもしれない

a. ある環境が「荒れる」場合、荒らした人を環境内で干したり、荒れるそもそもの原因を絶ってなかったことにするのは好みではなく、最大限権利が行使できる状態で「荒れ」にくくなるように環境改変するべきだ、という主張を、わたしは持っている。でも、それ…

以前持っていた(そうして、まったく読んでいなかった)哲学事典

講談社現代新書の、哲学用語事典を買った。これで「暴力的」とか言う言葉をぶんぶん振り回す人にも「暴力とはそもそも」と斬りかかれ……というのは冗談だけど。面白いけど、素養なしで読んでると、1項目に1つずつ、なんらかの形で読者の認識の間違いをただす…

捩れ屋敷の利鈍

まだ読み中。 一応自分が認識しているこのシリーズの「仕掛け」というのがあって、それはまぁ大したものではない、というか自分でもわかるようなものなんだけど、それを気取られないようにする印象操作が巧み。ミステリ作家的に巧み、というのではなくて、シ…

テレビ早起き日記

家に録画装置がないので、早起きしてナターシャ先生(ほか)出演のドイツ語講座(はてなキーワードによれば、正しくは「ドイツ語会話」らしいです)を見ることにしたが、15分くらい前に起きて教育テレビをつけていると、障害者の人たちが人形劇をやっていて…

はてブの背筋は伸びるか

知らないうちに、エントリのユーザ一覧のusername部分のリンクが、その人の該当エントリブックマークへのアンカーになっていた。これは、ブックマークすることが、他者の言及にさらされる、ということを意味している。ひとたび誰かがそのブックマークの該当P…

いろいろメモ

下の続きをいろいろ書いていたがめんどくさくなった 感情的なところを書いておくと、環境を調整してユーザの誘導をすることで、なんとかできそうなことを、「リテラシーの低いユーザがいて…」とかもっともらしい文句ですりかえた厨房叩きと混ぜるのは、見苦…

難しい本の読み方

語学の勉強をするのが自分にとってほとんど苦にならない、ということを思いだした(暇ならずっとできる…効果のほどはさておき)。このやり方に合うように他の勉強法を変えればいいわけだ。 2000字/分以上のペースで読む。 もう一度流し読みして、今度は単語…

新聞日記

地元(じゃなくて八代だけど)の木村建設があっという間に倒産。事情聞き取り→不渡り→倒産、と、ここ3日の間で起きた。地元のテレビでも「独自の型枠を使った工法で…」とかもてはやしていたけど、問題山積みだったのかもしれない。

どうぶつの森

DS持ってないけど。そうか、設備があれば普通に、「インターネットのお友達」と家や村を行き来できるんだな…カカリコむらのふんしょかんさんをよろしくおねがいします…妄想…うう…ちょっと欲しい…。とりあえずDSSPが出るまで待ってるので、堤防決壊しないよう…

自分バージョンアップ日記

世の中の人にはたいがい付いていて、自分に実装されていない機能を発見した。「バックトラック」だ。人間の精神生活にはバックトラック機能が必要だ、ということは、すでにわたしの小学校の先生が学級通信に「われ日に我が身を三省す」ということばを書いて…

はてブという下流社会

タイトルだけ思いついたがいい(煽りの)文章が書けない。えーようするに「ウイズダム・オブ・クラウド」やら「集合知」が機能するのは一部のアルファなんちゃらに関してのみなのであり、人の感想やコメントを見て流されないだけの強靱な精神を持たない人は…

はてブのコメントについて 2

荒れるということを指摘された時に「そんなもの一人一人がコメントをつけているだけであってブログのコメント欄やトラックバックと変わらない」という反論をして、「個人間の問題」に帰着させてしまうのはおかしい。比喩:将棋倒し*1の事故が起きたとき「俺…